仕事が見つからない不安を解消させます。
こんにちは、IKEです!
仕事が全然見つからないと不安な毎日が続きますよね。
もう何十社も選考を受けているのに書類選考すら通らないときがあると本当にショックを受けると思います。
仕事が見つからないとどんどん貯金も無くなってきてしまいますので、先のことを考えると息が詰まるような気持ちになるでしょう。
早く就職したいと思う気持ちはやまやまですけど、焦っても内定がもらえるわけではありません。
焦って闇雲に就職活動をしても緊張から面接などで失敗するだけでしょう。
本当に不安になったときこそ落ち着いて行動をするべきです。
そこでこれから仕事が見つからない人がやるべきことを詳しくご紹介していきたいと思います。
仕事が見つからないときにやるべきこと
アルバイトを始める
なかなか就職先が決まらず困っているのであればとりあえずアルバイトを始めましょう。
就職活動に専念してしまいがちになってしまいますが、貯金が尽きる前に就職先が決まるとは限らないからです。
貯金が尽きてしまうことを考えてしまうと就職活動にも焦りがでてきてしまうでしょう。
でもアルバイトをしていれば少なからず収入は得られるはずですよね。
贅沢はできませんが、生活できるだけのお金はアルバイトで充分稼げます。
アルバイトをしながら就職活動を進めれば、何もしていないよりは金銭面に余裕がでてくるはずです。
また、アルバイト先によってはアルバイトから正社員にさせてくれるところもあります。
フリーターみたいになるのを嫌がる人もいるかもしれませんけど、わがままを言っている場合じゃありません。
アルバイトはやっておいて損は無いので、まずはアルバイトを始めておきましょう。
また、できるだけ就職活動に時間を割くためにもなるべく高時給のアルバイトを始めるのをオススメします。
・マッハバイト
採用されれば最大1万円の祝い金をプレゼント!
WEB応募はこちらから!!
>>採用祝い金がもらえるアルバイト情報サイト【マッハバイト】
・シェアフル
面接なし、履歴書不要でアルバイトに応募できる!
スマホアプリで気軽にバイト探しをしたいならこちら!!
焦らないようにする
仕事が見つからない不安から焦る気持ちは良くわかります。
焦ってしまいがちですけど、だからと言って就職活動をするうえで焦ってしまうと内定を逃す原因になりかねません。
例えば面接では焦りが結果を大きく左右するでしょう。
どんな人でも焦っているときは自分のポテンシャルを充分に発揮できません。
面接でも緊張と焦りから上手く言葉が出てこず、受け応えに失敗してしまいます。
でも余裕があればスムーズに喋ることができるはずです。
焦ったことで良い方向に進んでいくわけでは無いので、できるだけ焦らないことを心がけて就職活動をしてみてください。
企業の選り好みはしない
仕事が見つからないって人は企業を選り好みしていませんか?
希望の仕事をやりたいという気持ちはわかりますけど、それで仕事が見つからないんじゃ元も子もありませんよね。
いつまで経っても希望の会社で採用されないということは残念ながらあなたの能力に見合っていない企業ばかり受けているということです。
だからある程度は妥協するしかありません。
大企業じゃないとプライドが許さないって人いますけど、プライドが邪魔して就職できない人の方がよっぽど恥ずかしいです。
就職したいのであれば自分の能力に見合った企業を探して選考を受けるようにしましょう。
求人サイトはいくつもチェックする
あなたは仕事を何で探していますか?
多分求人サイトの一つや二つくらいはチェックしているかと思いますけど、少し見る数が足りないかもしれません。
求人サイトはたくさんあるのでいくつもチェックするようにしましょう。
サイトによって掲載されている求人は異なっているからです。
このサイトに載っていなかった求人が別のサイトには載っていた、なんてことは良くあります。
求人サイトの多くは無料で利用できるので、とにかく色々チェックしておくべきです。
いくつか求人サイトをご紹介しておきますので、登録していないサイトがあったらとりあえず登録をしてみてください。
・ウズキャリ
内定率83%以上、就職後の定着率93%以上!!
ブラック企業を徹底排除した求人サイトへの無料登録はこちら!!
・キミスカ
企業からスカウトを受けられる学生向け就活サイト!
新規会員登録はこちらから!
就活トレーニングをする
これまで就職活動を進めてきて履歴書は上手く書けている自信はありますか?
面接では上手く受け応えできていたと自信を持って言えますか?
もし片方でも自信が無いと言うのであれば改善する必要があります。
両方とも自信が無いのなら必ず改善しましょう。
つまり就活トレーニングをする必要があるということです。
履歴書の書き方や面接練習をしっかり取り組みましょう。
もし良く分からなければエージェントに相談してみるのが一番良いと思います。
履歴書の添削など就職活動をスムーズに進められるようサポートしてくれるからです。
自分1人では解決できないことってあるので、困ったらエージェントを頼ってみてください。
・ゲキサポ
キャリアカウンセラーや企業の採用担当が転職活動を徹底サポート!
転職先が見つからない人はまずは無料相談をしよう!!
家族や友達に相談する
仕事が見つからないときって1人で抱え込みがちになってしまうかと思います。
周りに頼らずになんとか自分で解決しようとしてしまう人がいますけど、周りの人の力は絶対に頼った方が良いです。
困ったときは家族や友達など近しい人に必ず相談するようにしましょう。
変なプライドを持ってしまい、なかなか相談ができない人もいますけど仕事が見つからないことを相談するのは何も恥ずかしいことではありません。
相談すればアドバイスをもらえたり、運が良ければ仕事を紹介してもらえる可能性だってあります。
また、直接解決の手助けはできない可能性もありますけど、相談することによっては多少は気持ちが楽になるはずです。
今不安な現状を話すだけでも自分1人で抱え込んでしまうより気持ちは楽になります。
誰かに相談して気持ちが楽になれば焦ることも少しは減るでしょう。
先ほど焦ってはいけないという話をしましたけど、焦らないためにも相談することは大事です。
相談して損することなんて無いので、困ったことがあったらどんどん誰かに相談してみてください。
個人で稼ぐ
なかなか就職できないというのであれば個人で稼ぐことを検討してみても良いと思います。
アルバイトと同じような理由になりますが、収入があれば余裕を持って就職活動を進められるからです。
ただアルバイトと違い、個人で稼ぐ場合は就職するより稼ぐことができる可能性があります。
アルバイトで稼げる金額はがんばって月20万円くらいでしょう。
でもフリーランスの人の中には月収何十万、すごい人だと何百万と稼ぐ人だっています。
極端な例だとYouTuberのHIKAKINさんなんかものすごい稼いでいますよね。
まあもちろんいきなり個人で大金を稼ぐっていうのはかなり難しい話ではあります。
それでも多少なりとも個人で稼ぐことができるようになるのと、収入が全く無いのとでは天と地ほどの差があります。
幸いなことに月数万円くらいなら意外と誰でも稼げるので、就職活動が上手くいかないのであれば挑戦してみて損は無いです。
実際に僕は何の取り柄もありませんけどクラウドワークスですぐに月5万円くらいは稼げるようになりました。
クラウドワークス以外にも個人で稼ぐための方法はたくさんあります。
就職が難しいというのであれば個人で稼ぐことも考えてみてください。
資格やスキルを身に付ける
あなたは何か資格やスキルを持っているでしょうか?
例えば資格で言えば簿記、スキルで言えばプログラミングなどです。
何か強みと言えるものがあるのなら良いですが、何も無いとなると少し就職活動で不利になっても仕方ないかもしれません。
企業としても強みのある人間を採用したいと考えるのは当然のことですよね。
だから自分の興味ある業種で役に立つ何かを身につけておきましょう。
また、スキルを身につけておけば個人で稼ぐ場合にも役に立つ場合があります。
強みとなるものは身につけておいて損は無いので、就職活動を有利に進めるために何か身につけておいてください。
就職することが正しいとは限らない
ここまでお話しておいて元も子もない話をしてしまいますけど、就職することが絶対正しいとは限りません。
もう就職しておけば良いって時代でも無くなってきています。
例えばですけどブラック企業に就職するのは正しい選択と言えるでしょうか?
就職したもののブラック企業のせいで過労死をしてしまう可能性もゼロではありません。
また、終身雇用も終わりを迎えてきてしまっているため定年まで働かせてもらえる保証も無いです。
正社員になっておけば将来安泰というわけでは無くなっています。
就職することが間違いでもありませんけど、絶対正しいわけでもありません。
昔ほど正社員に魅力があるわけでは無いんです。
がんばって就職しようと思うのも結構ですけど、意地にならず視野を広げてどう生きていくのが良いか考えて行動してみていただけたらと思います。
行動さえすれば不安は解消できる
仕事が見つからないことの何が不安ってこの先どうなるかわからないからですよね。
生活できなくなってしまうんじゃないかと考えるから不安になってしまうのでしょう。
でもしっかり努力を重ねていけば生活できなくなるなんてことは無くなります。
今回ご紹介させていただいたやるべきことを一つずつこなしていけば大丈夫です。
就職できないと嘆いていて闇雲に就職活動を続けても不安ばかり残って結果がついてこない可能性があります。
先のことを考えて、不安を無くせるように行動していきましょう。
まとめ
仕事が見つからないときにやるべきことはなんなのか再確認してみてください。
ただ選考を受ける数を増やしただけでは上手くいかない可能性が充分あります。
どうしたら現状を解決できるか、良く考えて行動してみましょう。