安定なんていうのは幻想です。
こんにちは、IKEです!
正社員っていうと安定みたいなイメージありますよね。
僕はこのイメージに対して以前から否定的な考えを持っています。
何度かそのことに関する記事も書いていますね。
正社員が安定かということに否定的な意見を言っていた僕ですけど、それはあくまで個人の意見でしかありませんでした。
ですが、ここ最近でやっぱり正社員が安定っていうのは幻想だということが証明されてしまったんです。
なぜ正社員は安定とは言えないのかこれから詳しくお話していきたいと思います。
会社がいつ不景気になるかはわからない
正社員っていうのは当たり前ですけど会社があってこその正社員ですよね。
ですから会社が倒産してしまっては路頭に迷うことになります。
自分の会社は業績悪くないし大丈夫だろうと思っている人も多いかと思いますけど、その考えはマジで危険です。
業績が良かったとしてもある日唐突に会社が経営不振になってしまうことはあります。
最近だとコロナウイルスによる影響が良い例になっているんじゃないでしょうか。
コロナのせいで宿泊業を中心に会社がすでにいくつも潰れているのはみなさんもご存知かと思います。
これが正社員が安定していないと言い切れる証拠です。
今まで問題無く会社の経営ができていたとしても、イレギュラーな事態が起これば会社はあっという間に倒産してしまったりするんです。
当たり前ですけど会社が潰れないなんていう保証は一切ありません。
でもなぜか会社が倒産するかどうかなんていうことを気にしていない人は多いです。
突然会社が潰れてしまった人の中には路頭に迷っている人もいると聞きます。
このことから正社員が安定だと思いこむのは危険だと断言できるんです。
倒産しなくてもリストラをされたりと言ったリスクもあります。
それらのリスクはそうそう起こるものではないかもしれませんが、起こらないとは言い切れません。
正社員が安定なんて幻想を持っていたとしたらその考えは今すぐ捨てましょう。
生活を安定させるためには
ぶっちゃけ僕が思うに生活を完全に安定させるのはとても難しいことだと思います。
よっぽど稼げているか莫大な貯金があるかでないと安定とは言えないのではないでしょうか。
それでも少しでも安定に近づけることは可能です。
どうすれば良いのかと言うと、リスクヘッジをすれば良いんです。
結局のところ正社員をしているのもお金を稼ぐためじゃないですか。
収入源を会社の給料に絞ってしまっている人ってすごい多いですけど、それはリスクヘッジが全くできていない危険な状態です。
そういう人たちがいきなり会社が潰れてしまったとき路頭に迷ってしまうわけです。
じゃあどうすれば良いのかと言うと、副業をすれば良いんですよ。
収入源が増えれば増えるほどリスクが減って安定に近づいていきます。
仮に会社が倒産してしまっても副業をしていれば収入が減っても途絶えることはありませんよね。
もちろんその後副業だけで生活をしていくというのは難しい話ですが、副業をしながら転職活動は難しくありませんよね。
もしも副業をしていなかったら無収入の焦りから転職活動も上手くいかない可能性があります。
ですが副業をしていれば収入源があるという余裕が生まれるので転職活動にも精が出やすくなります。
このように副業をするのは生活を安定させるのにかかせないものだということはご理解いただけたでしょうか?
副業をするのはメリットしかありません。
リスク無く安心して行える副業もたくさんあるので、そういった側面では今は良い時代だと思います。
正社員が安定などという根拠の全く無い幻想は捨てて、生活を安定させたいのであれば副業を始めてみてください。